
2016年10月16日(日)
5区画のTさんから庭で採れたカボスを何か加工できないかととたくさん譲り受けました。昨年3月にポンカンピールとマーマレードを作ったのを参考に、カボスマーマレードを作ってみました。
「カボス」って名前は聞いたことあるけど実物を見るのは初めてかも!香川県ではどちらかというと薬味としてスダチをよく使うのですが、カボスはスダチを3倍くらい大きくした感じです。主産地の大分県ではスダチのようにいろんな料理に絞ってかけて使うそうです。そういえば高知ではユズを何にでも使うって言ってたな。
カボスの酸味はかなり強いらしいが、頂いたものは他の柑橘類と交配したからなのか酸味はそれほど感じられず、まろやかでさわやかな風味だ。
材料(ガラス瓶6個分)
【マーマレード用】
カボス・・・25個
三温糖・・・適量(果汁と皮の重さの50%~)
皮の渋みがかなり残っていましたが、トーストに塗って食べるとちょうどよかったです。
- 今回使ったカボスです
- 搾った果汁約1000㏄
- 皮をむきました
- 皮を幅4mmに切る
- 熱湯で3,4回拭きこぼし渋みを取る
- 種を水で煮てペクチンを取る
- できたペクチン
- 砂糖、、ペクチン、ゆでた皮
- それらを果汁に加えて煮詰める
- ビンに詰め熱湯で脱気
- 完成